写メ日記

「動物看護の日」

2025/06/28 10:04:43|コメント:0件

「動物看護の日」

こんにちは😊

今日6月28日は「動物看護の日」だそうです。

動物看護職の職能団体であり、動物の看護に関する学術及び教育の発展を目指す一般社団法人・日本動物看護職協会が制定したそうです。

日付は2019年(令和元年)6月28日に「愛玩動物看護師法」が公布され、愛玩動物看護師という国家資格と共に、その業務として動物にも看護が必要であるということが初めて公に明文化されたことから。

記念日を通して動物の看護を広く国民に知らせるとともに、動物看護について共に考え育む日とすることが目的だそうです。


お仕事の方も、お休みの方も、充実した土曜日をお過ごし下さい😊

では、本日もどうぞよろしくお願い致します💕

「感謝を込めて」

2025/06/27 22:07:07|コメント:0件

「感謝を込めて」

今日も素敵な出会いに恵まれてハッピーな一日となりました✨


12:50からお誘い下さったお兄様⋯長いお時間ありがとうございました💕お飲み物ごちそうさまでした😄さすが大人の男性の包容力と匠の技でした✨くれぐれもご自愛され、いつまでも素敵な貴方でいて下さいね💕


19:50からお誘い下さったお兄様⋯穏やかで優しい貴方との心和むお時間でした🎵昭和歌謡のお話も楽しかったです😄新旧何でもご存知で驚きました❗お仕事大変そうですが、くれぐれもお体気をつけて下さいね💕


皆様💕本当にありがとうございましたm(_ _)m

感謝を込めて⋯お誘い下さった方々のますますのご活躍とご多幸を心よりお祈り致します✨

またのお誘いお待ちしています😊

「演説の日」

2025/06/27 11:16:34|コメント:0件

「演説の日」

こんにちは😊

今日6月27日は「演説の日」だそうです。

1874年(明治7年)のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われたそうです。

「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を付けることが必要」と説きました。

三田演説館は福澤が私財を投じて建てたもので、国の重要文化財に指定されているそうです。


お仕事の方も、お休みの方も、充実した金曜日をお過ごし下さい😊

では、本日もどうぞよろしくお願い致します💕
今日も素敵な出会いに恵まれてハッピーな一日となりました✨


13:50からお誘い下さったお兄様⋯素敵な笑顔でお出迎え、うれしいお言葉、温かいお言葉ありがとうございました💕お飲み物ごちそうさまでした💕奇遇でしたね✨お仕事お気をつけて頑張って下さいね💕

16:55からお誘い下さったお兄様⋯貴方ならきっといい方が見つかると確信しています❗色々ありますが、お互い頑張りましょうね😄お話に聞き入ってしまい忘れ物をして、ご連絡ありがとうございましたm(_ _)m

20:00からお誘い下さったお兄様⋯長いお時間いただいたのに、あっという間の楽しいお時間でした🎵ソーメンごちそうさまでした💕くれぐれもご自愛され、いつまでも素敵な貴方でいて下さいね💕


皆様💕本当にありがとうございましたm(_ _)m

感謝を込めて⋯お誘い下さった方々のますますのご活躍とご多幸を心よりお祈り致します✨

またのお誘いお待ちしています😊

こんにちは😊

2025/06/22 13:28:57|コメント:0件

こんにちは😊

今日6月22日は「かにの日」だそうです。

大阪府大阪市中央区に本社を置き、かに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定したそうです。

日付は星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから。

かに料理の美味しさを広めることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。この日には食事券のプレゼントキャンペーンなどが行われるそうです。

「かに道楽」の創業は1960年(昭和35年)2月で、かに道楽の創業店舗となる山陰の魚介料理店「千石船」を開店。その後、1962年(昭和37年)に「かに道楽」(現:道頓堀本店)を大阪・道頓堀に開店しました。各店舗の目印は店頭に掲げられた巨大な動くかに看板です。

同店は「かにで儲けさせて貰ったから、かにで思いっきり、道楽をしてみたい」と捨て身の覚悟と無謀とも言える熱意で「かに道楽」と命名し、超一等地の大阪・道頓堀に出店した経緯があります。また、同社は2020年(令和2年)に創業60周年を迎えました。


お仕事の方も、お休みの方も、充実した日曜日をお過ごし下さい😊

では、本日もどうぞよろしくお願い致します💕